『豊島区看護師会』とは
豊島区内で地域医療・保健・福祉に関わる保健師、助産師、看護師及び准看護師のネットワークを広げ、協力し合える体制を築き、関係機関や関係職種と適切に連携を図り、豊島区民健康維持増進保健福祉の向上及び安心できる療養環境の構築、本人の意思を尊重した暮らしを支える地域包括ケアシステムの構築を目的として設立されました。組織案内
会長ご挨拶

私たち看護職は、人が生まれる前から人生の最終段階を迎えるまで、生涯に渡って切れ目なく寄り添い、あらゆる場面で看護を提供しています。
豊島区在住、在勤、または豊島区で勤務経験のある、保健師・助産師・看護師・准看護師が顔の見える関係を構築し、多職種多機関と連携していくことで、豊島区に密着した全世代型の地域包括ケアシステムの構築に大きく貢献できると考えます。
豊島区看護師会として、広く社会貢献できる機会を作り、豊島区民に寄り添う看護職を目指していきましょう。
豊島区看護師会 会長
池袋本町訪問看護ステーション
村崎 佳代子
※ 『豊島区看護師会会則』はこちらをご覧ください。
最新記事
- 豊島区医師会病院・防災・救急委員会講演会のお知らせ
- 令和4年度豊島区看護師会勉強会のお知らせ
- 令和4年11月19日 区民公開講座『愛する人との別れ~グリーフケアとは~』開催報告
- 第7回としま在宅医療フォーラム 兼 多職種連携全体会
- 令和4年度豊島区民公開講座のお知らせ <演題>愛する人との別れ~グリーフケアとは~
お気軽にお問い合わせください。03-6812-1501受付時間 9:00 - 17:00 [ 土日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。